生活保護が停止になる理由は、どのようなときか。
皆さん、こんにちは。生活が困ってしまい、生活保護を受けている人にとって、もっとも、気になるのは、生活保護が停止になることでしょう。生活保護の停止とは、簡単にいってしまえば、一時的に生活保護が打ち切りになるという事です。もちろん、生活保護が停止になるには理由があります。
それでは、生活保護が停止になるときというのは、どんな理由があるときなのでしょうか。慎重にみていきましょう。
スポンサードリンク
生活保護が停止になる理由とは?
まず、生活保護が停止になるということは、生活保護を必要としている人からしたら、大変なことです。だから、当たり前ですが、生活保護が停止になるには、理由があります。一番多いのは、生活保護受給世帯の収入が最低生活費を上回る場合です。最低生活費とは、収入が0円のときにもらえる生活保護費のことです。そして、収入が最低生活費を上回れば、その人を保護する必要がなくなるので、生活保護が停止になります。いきなり、廃止にはなりません。なぜかといえば、とりあえず、停止にしてその世帯の生活の状況をみるためです。そのパターンで一番多いのが、働いて得た収入が、最低生活費を上回るパターンです。この場合は、収入が最低生活費を上回る状況が続くのか経過観察をするために、停止という措置をとります。生活保護を廃止にしてしまうと、例えば、仕事をやめてしまった場合に、また、いちから生活保護の申請をしなくてはいけないので、生活保護受給者にとって、余計な手続きの負担になります。しかし、生活保護の停止であれば、収入が最低生活費を下回った場合、すぐに、再開始ができます。これが、廃止と停止の違いです。
ただし、生活保護の停止の場合は、常に収入の申告を市役所にしなくてはなりません。中には、面倒くさがって、しなくなる人がいますが、そうなると、申告がないことを理由として、廃止にされてしまうケースもあります。まあ、実際のところ、仕事が忙しいと、なかなか市役所への申告ができなくなることは、あります。このへんは、面倒ですが、収入の申告は、生活保護の停止中は、するようにしてください。一番、生活保護が停止になる理由で多いのは、働いて得た収入が、生活保護の最低生活費を上回るパターンです。
スポンサードリンク
生活保護が停止になる様々な理由
他の生活保護が停止になる理由はなんでしょうか。例えば、遺産が入った場合です。遺産が入った場合、生活保護はどうなるのでしょうか。ここで、注意しちぇほしいのは、遺産が入った場合、どの時点から、支給された生活保護費が返還対象になるかということです。結論からいえば、被相続人の死亡日以降の生活保護費が返還対象になります。支給された生活保護費すべてが、返還対象になるわけでは、ないことに注意してください。よく、このへんの処理を市役所の職員によっては、不適切な処理をしてしまう傾向があります。簡単にいえば、間違って処理してしまうということです。これは、ものすごく、金額に影響を及ぼすので、注意してください。
そして、通常、生活保護の停止期間は、最長でも6ヶ月とされています。だから、毎月の最低生活費の6ヶ月以内の遺産を相続したのであれば、生活保護は廃止にならず、停止になります。ここも大事なので、注意してください。停止期間は、最長6ヶ月です。逆にいえば、6ヶ月は生活保護の停止でいけるわけです。廃止にならないわけです。
また、交通事故にあってしまい、慰謝料が入った場合は、どうでしょうか。これも注意してください。遺産と同じく、いつからの生活保護費が返還対象になるかということです。この場合は、どうなるのでしょうか。慰謝料が確定した時点、つまり、示談日以降に支給された生活保護費が対象になります。このへんについても、よく、市役所は不適切な処理を行ってしまう事があります。よく、間違えるパターンとしては、支給された生活保護費の全額を対象にしてしまうパターンです。これには、注意して下さい。あくまでも、交通事故の示談日以降の生活保護費が対象です。だから、返還して、余ったお金で、生活していくことになります。その時、生活保護が停止になります。この場合の停止理由も、まあまあ、あります。あまりに巨額な慰謝料が入った場合は、生活保護が廃止になることもあります。
ただ、このような場合は、生活保護が停止になろうと、廃止になろうと、お金がきちんとあるので、生活に問題はありません。しかし、生活に問題が出てしまう生活保護の停止理由もあります。どんな場合でしょうか。
生活保護が停止になる理由で生活に影響する場合とは
生活保護が停止になる理由で、生活に影響する場合とは、どんな場合でしょうか。今までは、収入が入ったために、生活保護が停止になったという場合でした。すべての生活保護の停止の理由が、お金があるためという理由なので、生活保護が停止になっても、生活には影響ありませんでした。しかし、注意してほしいのは、生活に影響してしまう生活保護の停止の理由があるのです。
それは、生活保護における市役所の指導に従わない場合です。これを指導指示違反といいます。典型的な例としては、仕事を探さないといけないのに、仕事をしたくないために、全くさがさないと、市役所から指導指示違反という事で文書によって、指導が入ります。そして、なぜ、指導を守らないのか、弁明の機会が与えられ、その弁明が妥当でない場合、生活保護が停止になります。これは、収入のあるなしは関係なく行われます。一番、危険なパターンです。仕事ができる状態で、仕事を探さないというのは、一番、市役所から狙われます。別に仕事を決めなくてもいいのです。仕事を探せばいいわけです。このことを稼働能力の活用といいます。ようするに、稼働能力の活用がされていないと、生活保護の停止理由となる恐れがあるのです。
あと、よくあるのは、生活保護受給者が所有している自動車を処分するようにいわれているのに、なかなか行わない場合です。この場合も、指導指示違反で、生活保護の停止理由になります。自動車もかなり、生活保護の場合、市役所に目をつけられやすい点です。このへんは、気をつけてください。もちろん、自動車を処分するのにお金がかかり、すぐには、できない場合は、生活保護の停止には、すぐには、なりませんが、いつまでも処分しないと、やはり、生活保護の停止理由になります。
こういった場合は、仕方がないのですが、中には、めちゃくちゃな理由で、生活保護を停止にしてしまう例もあります。最近は、だいぶ、そういうのは、なくなってきたと思われますが、例えば、親族が近くに引越してきたから、その援助で、なんとかなるだろうということで、生活保護を停止、もしくは、廃止にしてしまった例がありました。このような場合は、はっきりいって、生活保護の停止理由にはならないので、すぐに市役所に抗議するか、行政不服審査法上の審査請求をすべきでしょう。
まとめ
いかがでしょうか。生活保護が停止になる理由がどんな場合かご理解いただけたでしょうか。生活保護の停止は、生活保護受給者にとって、とても重要で、生活にもろに影響してきます。だから、生活保護の停止になる場合は、きちんと理由を把握してください。
生活保護の停止になってしまった、あるいは、生活保護の停止理由について、他にどんなものがあるのか、疑問がある人は、ぜひ、コメントをお願いいたします。
また、友樹、小川、生活保護、で検索していただければ、生活保護の知識がさらに深まります。何かコメントがあれば、よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
関連記事はこちら!
- None Found
はじめまして。
法テラスに相談しても弁護士さんが皆違う意見を言われたので
教えて欲しいのですが
父が入院する前に15年間貰えないでいた年金が入ると父は知っていました(いくら入るかは知りませんでした)
入院して父は幻覚をみて死にそうだったので
私と母は入院費の事で病院のソーシャルウォーカーに聞いたら
年金がないのに75歳で働けないから生活保護をうける資格があるから通報すると言って
生活保護を勧められました。
その後2カ月で退院した後にすぐ年金120万円が
入ったのに
生活保護の役所担当者から
入院費の10割負担分のお金払うので120万は没収すると言われました。
そんな役所に取られるくらいなら
私や弟がキャッシングローンで借金までしてお金を貸していた親から返して欲しいといいました。
親に借金を返してもらったら
その後役所にはお金がもうないと伝えればいいという弁護士さんと
そうはいかないという弁護士さんがいました。
お聞きしたいのは、
もし父がお金を返してくれたら
生活保護は停止か廃止?
になってしまいますか?
役所には直接生活保護を辞めたいと申し出ましたが
120万は没収するとの事です。
コメントありがとうございます。まず、結論かあらいえば、お父さんの年金は、今まで、生活保護で支給された医療費などの返還対象になってしまうため、返すしかありません。一番良かったのは、お父さんの年金が入ってから、それを使ってからのほうがお得だったと思います。通常の医療費だと3割負担で、高額療養費制度というのがあり、だいたい月額7万円が上限になります、しかし、生活保護を受けてしまうと、10割の医療費が生活保護から支給されるため、10割が返還対象になります、病院は、医療費のとりっぱぐれが怖いため、何でも生活保護をうけさせようとします。また、今のような事情を市役所の人に説明すれば、はいった年金が返還になってしまうこと、っその場合、10割かんざん」になるため、かなり、損をしてしまうことを市役所の人は、説明すべきでしょう。はっきりいって、もったいないことをしたと思います。しかし、結論からいえば、年金はもうかえってきません。このまま生活保護を受け続け、いろいろな生活保護で支給されるものをきちんと受けるほうが賢いと思います。何か、具体的に困ったことがあったら、コメントをください。生活保護は、きちんとした知識がないと、下手をすれば、損をしてしまうことがあります。まさに、このケースがそうです。
はじめまして色々な方のお話を聞き
回答しておられて、その内容が実に
的確なものでしたので突然ではありますがご相談をさせて頂きたいと
思いメールさせて頂きました。
現在は大阪にて生活保護を受給しています。大阪に来る前は三重県にて
生活保護を受けていました。
12月24日に1月分の保護費の支給を
受けて12月26日に精神科に入院しました。翌月27日に退院したと同時に
婚約者が借りてくれた大阪に越してきて三重県の保護は廃止にしました
。廃止に伴い保護費の過払い金の
返還を求められ、大阪での保護を
受給した後分割返済していましたが
、求職活動やら支払いやらで、
支払いが現在4ヶ月ほど遅れているのは確かです。今日郵便受けを見に行くと三重県の社会福祉事務所から
督促状が届きました。3月21日までに残りの3万円を払うように記載されていますが、実際問題そんな大金を
払える状態ではありません。
食事代を削っても3回くらいに分けて
返還しようと思いますが、
4月5日に支給される保護費が差し押さえとかになることはあるのでしょうか?。また一括で支払わないと
どうなるのでしょうか?。
そんなに追い詰められたら非合法な
ことに手を染めなくてはならなく
なります。ホンマに悩んでます。
コメントお願い致します
コメントありがとうございます。
生活保護費は差し押さえされません。
大変な状況のようですがまた何かありましたら相談をお願いいたします。
動画をはじめたのでご覧ください。
また何かしてほしい動画やブログがありましたらコメントをお願いいたします。
こんにちは。
質問があります。
私は、昨年6月から、今年の7月まで寝たきりの母の自宅介護をしていて
貯蓄も使い果たしたため、1年と数ヶ月、生活保護のお世話になっております。
7月に母を看取ったために、先月中旬より、就職活動をし、今月に入って面接をしたところから合格の内定を頂きました。
在宅で24時間体制で母を看てたこともあり、睡眠障害に陥り、自立支援にて、心療内科を受診継続中です。
ケースワーカーには内定の件、報告済みです。
お聞きしたいのは、
状況としましては今月13日より就業開始になりまして、1日から月末締めの翌15日給料日で13日から社会保険加入となります。
時給制の契約社員のお仕事です。
来月1日の支給は収入認定をしてもらい、超えた時点で即停止、廃止と言われました。一ヶ月研修で働いたのち一回目の給料をみただけで、停止ではなく、即廃止になってしまうものでしょうか?
自治体によって違うのでしょうか?来月15日の給料で、控除額がわかりませんが、支給額を超えてしまう計算になるので、停止はわかりますし、そのように言われれば、そのようにしたいと思っております。
ですが、即廃止というのは本来あまりないと見聞きしており、私もブランクを開けての就職ですので、不安もあり、心配です。
一ヶ月目の給料の額だけで判断し、廃止となるケースがあるかどうか教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、9月に面接に7件いきまして、そのための服、靴、交通費など実費でだしておりますが、行ったという証明があれば交通費は出せるが、内定後でなければ、面接のためという意味での雑費は出せない。
内定後は内定後で、内定後絶対的に必要なものでないと出せない。と言われました。
先月は生活費を切り詰めて就活をしたのでマイナスでした。(光熱費をまってもらっている)就労促進費も、前月の就活の分が今月支給とケースワーカーから説明がありましたが、もう内定もらっているケースになったから出せない。とのことでした。
何か腑に落ちません。頑張って自立しようとしているのに、+収入を求めているわけではなく、就活でマイナスになった分だけでもお願いできないか?という思いがあり、悩んでいます。
まとまりのない文章ですみません・・・
コメントありがとうございます。お母さんの病気の介護、大変だったと思います。現在、精神疾患をお持ちの状態で、仕事を見つけるのは、大変だったと思います。まず、1回目の給料をみただけで、即廃止になってしまうのですかという質問ですが、通常、いきなり、廃止という処理をせず、いったん、停止という処理をして、3ヶ月間、様子をみます。最大で、6ヶ月の間、停止期間をもうけることができます。この場合、精神疾患をお持ちということですので、いきなり、廃止というのは、乱暴すぎます。廃止の計算も正しいのかあやしいものです。また、就職の面接へいく交通費ですが、実施機関(市役所のこと)の指示又は指導を受けて求職のため、熱心かつ誠実に努力した場合は、交通費は支給されます。内定後というのは関係ありません。ただし、あくまでも、さかのぼれるのは、2ヶ月間なので、それ以前の交通費の支給は困難かもしれません。また、就労活動促進費は、内定とは、関係ありません。あくまで、支給対象期間が6ヶ月以内となっているだけです。あと、病院へ行っているようですが、通院交通費は、もらっていますか。また、アパート暮らしであれば、アパートの更新料(火災保険料、保証料も含まれます)も支給されます。何か、困ったことがまだ、ありましたら、コメントをお願いします
はじめまして。現在交通事故で左足小指以外切断して入院しています。お尋ねしたいのは昨年3ヶ月ほど働き約20万ほど収入がありました。申告しなければ、と思いながら事故で入院してしまいました。今からでも申告は遅くないでしょうか?宜しくお願いします。
コメントありがとうございます
急いで申告してください
動画もありますので参考にしてください
コメントありがとうございます
事情を説明して、申告するのがいいと思います
もし、なにかあれば、コメントください
動画をはじめたので参考にしてください
コメントありがとうございます。
入院という不測の事態があったのですから遅れても仕方ないと思います。 できるだけ早く事情を説明するのがいいと思います。
動画をはじめたのでご覧ください。
保護をもらってから、たくさん仕事を頑張ってやってきました!疲れたり、試用期間であるため、様子見て本採用になりました!これで保護辞められるまで、行きましたが、母子家庭で息子の不登校やらで、バタバタしてしまい、すっかり試用期間の収入のみ申告もれとゆう事態に気付いた時はすでに遅し第78条不正受給とみなされました!ワザと出さなかったわけではないのに、不正受給と言われ今後私達親子の生活がどうなるかわかりません。全くこちらの意見も、聞いてはくれず
事務的な事しか言われず、どんな処罰がされるのか眠れずに不安なです!始めてのミスで
ここまでされたら、働く事事態余計な事しちゃったしか思えません。何をやっても、がんじがらめの対応しかしてくれません
生きて行く希望もなくなってきました!黙って仕事しないで
おとなしくするしかないんでしょうか…ねむれないくらい
シバリがキツくてか、病みます_| ̄|○もう辞めたいです
コメントありがとうございます。市役所は、事務的な動きしかしません。ただ、今回のケースで、刑事告訴のようなことはありませんので、安心してください。お金を返せば、問題ありません。深刻に考えることは、ありません。また、精神的に病んでしまっているというのであれば、精神科へ受診してください。何もはずかしいことではありません。もし、精神科の先生が仕事をしないで、治療に専念するようにいわれたら、生活保護を受けながら、通院してください。市役所には、病院へいって、仕事ができるかどうか確認する義務があります。無理をすると、最悪、入院という事態になってしまいます。また、市役所の担当者は、また変わります。また、何かあれば、コメントしてください。
はよ仕事しろ。
税金を食いつぶすなよ。
鬱とか精神病とか気持ちの問題。
弱いからそうなる。
そうやって一生、何かの所為にして
生きていく方が嫌でしょ?
全ては自分のせいだよ。
上手くいかないのも弱いのも。
心の何処かで楽だしってズルズルしてるんでしょ?
思ってないとは言わせないよ。
金は命より重いんだ。
コメントありがとうございます。確かにおっしゃることは、わかります。生活保護制度の改革をしていくことが重要だと考えます。ただし、何も知らない政治家が改革だなどと叫んでもダメです。きちんと生活保護制度を理解した人でないとできないと思います。
お金でかおないものもあります
あたなは?ご家族がいらっしゃらないように受けますが?
人はいつ何時何があるか?
わかりません!
人を罵倒する間に自分が孤独死しますよ
コメントありがとうございます。私は、人を罵倒する気はありません。ただ、人はお金がないと生きていけないのも事実です。また、コメントがればお願いします。
・そもそも”税金”たるはだれのものか? 何のために税金たるは徴収されるのか?徴収するのか?
・公務員被採用者が、いい稼ぎを上げたというのか?
・第3セクターの経営失敗を、世人は忘れたのか?そもそも、国税・地方従民税、催告・公売でいくらでもしぼりとれると思っていれば、真面目に、知恵が出すとは思えない。福島県庁の原発重大事故対応:安定よーそ剤戸別配布、SPEEDI情報周知における不作為;を鑑みれば、能力のほどが知れる。
それでも、税金・公金たるはおのれらの”債権・稼ぎ”と思っつているらしい、税金・公金たるは、そもそも公務員・職員らの、”棒給・共済年金・退職金等”、期末調整金”の原資ではなく、Sivil-Servantsたる、公民奉仕のための原資であり、公民からの”預かり金”であり、”未払費用”であり、”負債債務
”のはずである。
・徳川幕府・柳営支配体制華やかなりしころの、”お年貢”と同じだとの
考えから、脱却しなければならない。
・只よく問題になるのが、パチンコと自動車の件、軽自動車は認めるとか
(自動車税はまだ差がある)、ギャンブル停止条項をつけるとか。
・柔軟な思考はやはり、彼らにはむずかしいのでしょうか?
コメントありがとうございます。今の政治は、矛盾だらけで、例えば、NHKは、資産が1兆円を超えているのに、受信料を年金生活者の人からもとろうとしています。年収は、約1700万円だそうです。世の中を変えていかなくては、いけません。今の政権が続く以上は、変わらないでしょうね。また、何かあれば、コメントをよろしくお願いします。
以前、生活保護を受けていましたが突然、ケースワーカーからの呼び出しでシングルマザーである娘の所に引っ越しをしてくださいと言われ理由も聞かぬまま引っ越し準備を始めました。ところが引っ越し費用も出ません。もちろん、退去時、管理会社から請求されたリフォーム代金も自己負担でした。そのまま、娘の所に引っ越しましたが1ヶ月経った頃、娘からママが居たら児童扶養手当が出なくなるって言われたから出ていってほしいと言われシングルマザーで頑張っている娘に迷惑かけられないと思って知り合いのところに移りましたが持病が理由で面接も受からすにいます。
コメントありがとうございます、まず、引っ越しに関しては、憲法で居住の自由が保障されているので、理由もなく、引っ越さなくてはいけないことはありません。例えば、家賃が生活保護の基準より高いとか、特別な理由がない限り、引っ越す必要はありません。また、何かわからないことがあれば、コメントをお願いいたします。
身内を事故で亡くしてから、精神的ショックによりほとんどなにも出来なくなり、生活保護を受けています。精神障害3級の手帳が出ているため、知人は障害年金を請求してはどうかと言います。確かに、生活保護はいろいろ制約があり、それがまた精神的な面に影響してきます。
時系列がよくわからなくなってしまったので、仕事復帰も遠い話です(年齢的にも)CWから、住宅手当上限が下がったという理由で今年の3月に引っ越しましたが、市の家賃相場より低い手当てでは見つからず、実際は書類上だけ合わせてもらい、足の出た分は負担しています。医師に相談したのですが、障害年金は無理と言われました。何のための手帖なのか分かりませんメリットがありません。当然支給額だけでの生活は困窮していますが、全て不正受給者のような扱いで対応されるのが精神的に辛く困っています
コメントありがとうございます。別にきちんと収入を申告していれば、問題ありません。病気が重くなったのであれば、医師に相談して、手帳の等級が上がるかどうか相談してみてください。また、何かあれば、コメントをお願いいたします。
連続ですみません。
支給額10万円程度でカツカツの生活をしていますが、免許証の更新があります。現在車は運転しないとしても、病気が回復に向かい社会復帰する際には必ず必要になるものです。
が、更新には費用がかかります。
その費用が捻出出来ない状況に困っております。
また、物は消耗品です。以前冷蔵庫が壊れてしまった時にも、なんとかして自分で買ってくださいと言われ、してはならないとされる貯金を物も食べずにしてやっと手に入れました。
家族を殺した犯罪者はもっともっと生活のしやすい刑務所を経て、さらに裕福な生活をしているのに、なぜ犯罪者以下の生活を強いられるのか・・・それをここで言ってもしかたがないですが、もっと救済の手があってもいいのにと思います。
コメントありがとうございます。手帳の等級変更の手続きをして、等級が上がれば、障害者加算がつきますので、そのことをお勧めします。また、何かあれば、コメントをお願いします。
今日は訪問日だったのですが、話が終わって担当者の方が帰り際に『車に乗っていませんか?実はこの前すれ違って、乗り込む所も見掛けたのですが。』と言われてしまいました。
普段は乗っていないのですが、本当に運悪くたまたま借りて乗ったところを見られたようです。
『車は乗らないようにしてくださいね。』とだけ言われたのですが、保護打ち切りになるのでしょうか?
私は母子家庭で、適応障害で不登校の娘と、私自身も精神障害2級で通院中なので、打ち切りになるなら親子心中しようかと娘と話していました。
交通事故で車椅子になって身体障害者手帳2級です。
精神保険手帳も2級です。
今精神状態が悪く入院中です。
先月元妻と別れ1人世帯となりました。
主治医から、ここ何年かは仕事はしないようにと言われお金が無い為生活保護を申請しようと思っています。
質問なのですが母が契約者で自分が被保険者で受取人が母の保険に入ってるのですが資産とみなされ処分の対象になってしまうのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが自分には父は他界したのですが母と8人の兄弟がいます。
扶養を頼んだのですが今まで金銭面でも精神面でもこれでもかと言うくらいしてもらっているので扶養義務は無理だと言われました。
やはりこんなに家族がいると扶養義務があるから申請却下とかになってしまうのでしょうか?
十何年か前に車の免許を取る為お金を借りたのですが父が払ってくれるという話になっていたのですがつい最近母に何気なくそのことを聞いてみたら払ってないと言われてしまいました。
社会福祉が調査したらわかってしまうのでしょうか?時効にはならないですか?
どうか教えてください。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。まず、自分が契約者でなければ、もしくは、自分で保険料を支払っていなければ、問題ありません。また、扶養義務者がたくさんいても、扶養ができるかどうかの調査をされるだけで、問題ありません。そもそも、市役所は、扶養調査には、ほとんど力を入れていません。また、借金については、生活保護を受けるのに問題ありません。また、借金があるかどうかの調査は、普通は行われません。お金がないのであrば、早く生活保護の申請をしたほうがいいでしょう。また、何かありましたら、コメントをお願いいたします。
返信ありがとうございました。
とても分かりやすくて助かりました。
2月25日生活保護を申請しに行こうと思ってるのですが質問です。
事故のPTSDの影響で電車は平気なのですがバスに乗れません。
事故が、赤信号を無視して横から突っ込んできた形だったので、道路見ていると事故を思い出してしまいます。沢山の人が乗ってることもありますし、どこかですぐ止めてもらうわけにもいかないというプレッシャーで、交通事故を連想してフラッシュバック発作やパニック障害で過呼吸になってしまったりします。
そこで質問なのですがタクシーは使えますか?
電車で行ける範囲は公共交通機関でなんとか行きたいと思ってるのですが、
自分は、足にも障害があるり車椅子なのですが、電車の乗り降りは駅員さんが連絡してくださるので大丈夫で、電車でパニック発作が起こったこともありません。《家族が1人誰か付添人が居なくては無理ですが》バスはワンマンということもあり運転手さんに面倒だと冷たい目で見られるのがとても怖いです。
タクシーはよっぽどのことがないと下りないのでしょうか。
タクシーなら昼間なら《夜に事故によるにあった為》気分が悪くなったらすぐ止めていただけるので安心なのですがどうでしょうか?
あと、3つお願います。
入院のことなのですが、1月までのお金しかなく主治医にも散々止められましたが渋々、退院せざるおえなくなりそうです。
生活保護が通ったらまた、また入院してくるように主治医に言われてるのですが、その入院の日なのですが、書き込みに、例えば3月末に入院したくても4月から入院するなら4月2日にすると、生活保護が満額もらえると書いてあったのですが本当ですか?
あと、このままで行くと、光熱水費は、もちろん家賃も払えない状態なのですが、2月25日に申請すれば《2月中に》2月分の家賃が出るとネットで見たのですが本当ですか?
精神科や整形外科の主治医が県外に行ってしまったり、入院したのが県外で通院するようにと言われてるのですが、県外でも交通費出ますか?
最後にもう一つだけ、申し訳ないですがお願いします。
25日に申請しに行こうと思うのですが生活保護が下りるまでの医療費は国保で、3割負担なのでしょうか?
申請日から医療券を発行してもらえるという書き込みがあったり、国保で3割だったりで、本当のところが知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。タクシーは、通院に関しては、医師の許可があれば、可能です。また、4月2日に入院しても、生活保護費は、入院扱いになるので、注意してください。また、2月中に申請すれば、2月分の家賃は、支給されます。また、医療費については、生活保護を申請するまでは、国保で、生活保護申請以降は、生活保護費から支給されます。また、何かありましたら、コメントをください。
返信ありがとうございました。
とても分かりやすくて助かりました。
2月25日生活保護を申請しに行こうと思ってるのですが質問させてください。
事故のPTSDの影響で電車は平気なのですがバスに乗れません。
事故が、赤信号を無視して横から突っ込んできた形だったので、道路見ていると事故を思い出してしまいます。沢山の人が乗ってることもありますし、どこかですぐ止めてもらうわけにもいかないというプレッシャーで、交通事故を連想してフラッシュバック発作やパニック障害で過呼吸になってしまったりします。
そこで質問なのですがタクシーは使えますか?
電車で行ける範囲は公共交通機関でなんとか行きたいと思ってるのですが、
自分は、足にも障害があるり車椅子なのですが、電車の乗り降りは駅員さんが連絡してくださるので大丈夫で、電車でパニック発作が起こったこともありません。《家族が1人誰か付添人が居なくては無理ですが》バスはワンマンということもあり運転手さんに面倒だと冷たい目で見られるのがとても怖いです。
タクシーはよっぽどのことがないと下りないのでしょうか。
タクシーなら昼間なら《夜に事故によるにあった為》気分が悪くなったらすぐ止めていただけるので安心なのですがどうでしょうか?
あと、3つお願います。
入院のことなのですが、1月までのお金しかなく主治医にも散々止められましたが渋々、退院せざるおえなくなりそうです。
生活保護が通ったらまた、また入院してくるように主治医に言われてるのですが、その入院の日なのですが、書き込みに、例えば3月末に入院したくても4月から入院するなら4月2日にすると、生活保護が満額もらえると書いてあったのですが本当ですか?
あと、このままで行くと、光熱水費は、もちろん家賃も払えない状態なのですが、2月25日に申請すれば《2月中に》2月分の家賃が出るとネットで見たのですが本当ですか?
精神科や整形外科の主治医が県外に行ってしまったり、入院したのが県外で通院するようにと言われてるのですが、県外でも交通費出ますか?
最後にもう一つだけ、申し訳ないですがお願いします。
25日に申請しに行こうと思うのですが生活保護が下りるまでの医療費は国保で、3割負担なのでしょうか?
申請日から医療券を発行してもらえるという書き込みがあったり、国保で3割だったりで、本当のところが知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
質問があります。
今、20代の子供(午前中の仕事)と世帯分離している大学生と三人で生活保護をもらっています。
私も病院に通院しながら、パートですが仕事してます。
4月から、午前中の仕事が一日になり、収入が保護費より少し越える月と越えない月があるんてますが、停止や廃止になってしまうのでしょうか?
世帯分離の子供もいるので、この先不安なんですが、ケースワーカーの人は、早く廃止にもっていこうとしています、やはり廃止になるのでしょうか?
コメントありがとうございます。まず、いきなり廃止になることはありません。まず、停止になります。通常は、3ヶ月の間、停止期間が続けば、廃止になります。停止期間は、最長で、6ヶ月です。病気であれば、医師の判断で、軽労働のみ可能となり、仕事時間を減らすこともできます。また、何かあれば、コメントをお願いいたします。
教えて欲しい事があります。
私はシングルマザーで今は実家暮らしの、母が世帯主で、私と私の子供3人で生活保護を受けています。
母は腰が悪く病院に通っており、
仕事をするにしても週に2日程度が
限界で、私はこの先息子と自立をしたいと思っており、母の生活保護を抜けてどこかアパートに暮らしたいと思っているのですが、実際のところ3人生活するのがいっぱいいっぱいな保護金しかでないので、アパートを借りる貯金がありません。
そこで、私の仕事が決まり次第
正社員で介護士をしようと思っているのですが、稼げたとしても多くて月15万程度。母の収入を合わせると月17〜18万の計算をすると、保護金より多く稼いでる事になります。
その場合、生活保護が停止になったら月に多くて17〜18万の収入で3人分の生活費、家賃などで消えてしまいます。そうすると、とてもじゃないけど自立に向けてのアパートを借りるお金など作れないのですが、停止になった場合お給料の収入だけなのですか??
引っ越し費用とかでないですか??
仕事をしてから何ヶ月かは保護を
受けながら自分のお給料も引かれる事なくもらえるんですか??
それが無理な場合、どうやって引っ越し資金や、家の契約にかかるお金を集めればいいのか詳しく教えてもらいたいです。
生活保護にあまり詳しくないので、
わかりやすくお願いいたします。。
コメントありがとうございます。
現在の居住地が就労の場所から遠距離にあり通勤が困難であって当該就労の場所の附近に転居することが自立に役立つ場合は転居費用がでます。
また病院へいく通院交通費はもらっていますか。
本来もらえる保護費が支給されといないケースがかなりあります。
通院交通費の動画をご覧ください。
生活保護受けてるものです。
彼氏がいるのですが、住民票は、私のうちにあるのですが、ちょっとまえまでは一緒に住んでなかったのです。彼氏が県外の人のため、働くために石川県の住所貸してました。彼氏は会社の寮に入っていたのですが、彼氏の会社の都合で仕事なくなり、住むところもなくなってしまい…。一緒に住む事になりました。彼氏も現在はきちんと仕事してくれてます。私も仕事している状態です。
生活保護をやめたいとかんがえているのですが、素直に同棲していて、彼氏と生計立てていくから保護やめたいと言えば良いのでしょうか?
真剣に悩んでます。本当に保護やめたいので…
コメントありがとうございます。そうですね。これから、彼氏と正式に住むので、○月1日付けで、生活保護をやめたいといえばいいと思います。そして、それまでは、彼氏とは住んでいなかったとはっきりいってください。なぜ、1日付けかというと、役所の仕事上、処理が楽なので、話がとおりやすいからです。基本、住民票は関係ありませんので、もし、住民票のことをいわれたら、実際にすむのは、1日からですといえばよいです。また、何かありましたら、コメントをください。
度々失礼します。生活保護もらってるといっても、仕事しているため、来月とかは千円とかしか振り込まれない感じなんです…
家賃はみてもらってますが…。でもこの先彼氏とも一緒になりたいと考えてますし、2人とも仕事してますし…こうゆった場合彼氏の事も市役所は調べるのでしょうか?仕事場とか給料履歴とか…。
2人でしっかり生活保護に頼らないで生活していきたいので、本当に抜けたいのです…このまま同棲してるのだまっておくわけにもいかないですし…。皆様いいアドバイスありましたらよろしくお願いいたします(>_<)
コメントありがとうございます。生活保護をやめるのであれば、調べられる心配はありませんが、彼氏と一緒に生活保護を受けるとなると、彼氏について、かなり、細かく調査されるでしょう。また、何かあれば、コメントをお願いします。
質問です
現在生活保護を受けているのですが、生活の全ての面倒を見てくれるという彼氏が出来ました。
その場合、区役所には
彼氏まで紹介する必要がありますか?
彼が妻帯者だとダメとかありますか?
因みに、生活の全ての面倒を見てくれると言ってくれてるのは
妻帯者の方と
独身の方と2名急に現れ
生活保護を辞退したいのです。
マンションはもう用意してくれてるみたいです。
私はそこにはまだ行ってません。
ケースワーカーさんは
真面目な女性で
夜働くのも健康に良くないからダメとか
なかなか簡単には生活保護の解除は出来ない!
と、電話で言ってきています。
どうしたら1番いいですか?
このケースワーカーさんを納得させる文言が知りたいです。
生活保護は出来れば3月1日には解除して欲しいです…>_<…
コメントありがとうございます。普通は、辞退届をだせば、問題ありません。奥の手としては、仕事を探さないで、指導指示違反をあえてして、廃止してもらうのも一つの方法でしょう。また、何かありましたら、コメントをお願いします。
質問です。
2か月ほど前、単身での生活保護受給中に入院することになりました。
その後、退院することになったのですが、1か月位は一人暮らしではなく、実家で様子を見てくださいと医師から指示を受けたので、一時的に実家で寝泊まりすることになりました。
それを役所に伝えたところ、実家で生活するなら保護の必要はないとのことで、停止の措置をとられてしまいました。
私としては、実家での生活は、病状による一時的なものだし、何か収入があったわけでもないのに保護を停止されたことに今一つ納得ができません。
役所の措置は適切といえるでしょうか?
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。確かに実家に戻ると、生活保護は、打ち切られますが、一時的なもの(期間にもよりますが)であれば、たいていは、うちきられることはないと思われます。また、何かあれば、コメントをお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。
通知書の停止理由は、「親族引取りによる経過観察」となっています。
1か月というのは、はっきりと決まっているわけではなく、その後の医師の判断によっては、期間が延びる可能性があるということが前提です。
解釈によっては、いつ一人暮らしに戻るか分からないとは言えますが…。
それでも、いきなり打ち切るというのは、通常では考えにくいことなのでしょうか?停止が不適当なものだとしたら、こちらは役所に何と言えば良いでしょうか?保護を停止されたことで、今は家賃の支払いは借金で賄っており非常に困っています。
度々恐縮ですが、アドバイス頂ければ幸いです。
コメントありがとうございます。原則的には、実家に帰ってしまうと、世帯認定の原則というのがありまして、生活保護は、停止になってしまう可能性が高いです。もし、不満があれば、審査請求という方法で、都道府県に訴えることは可能です。また、何かあれば、遠慮なくコメントをください。
くだらないのですが教えていただけませんか?
私は今就職活動をしていて、ほとんど毎日家にいません
先日訪問連絡票が投函されていて、
このまま連絡しなかったら来月の保護費は振り込まれないのでしょうか?
くだらない質問ですが回答お願いします
コメントありがとうございます。訪問連絡票が投函されて来月の保護費がふりこまれないことはありません。ただ、窓口払いになる可能性はありません。とりあえず、連絡はしておいたほうがいいでしょう。また、何かありましたらコメントをお願いします。
うつ病の母親と10年にわたって生活保護をうけているものです。
しかし、何年も前から精神的な私は母親から虐待のようなものを受けており、
現在私もうつを抱えてしまっています。
何度も家出していて、
今現在も父親の元へ逃げてきています。
そこで聞きたいのです。
もし母親が亡くなった場合、
私はどうなりますか?
また再調査など何かしら私のことを調べて、生活保護を続けるとゆう形になるのか、
それとも引き継ぐとゆうか、そのままの形でなにもせず、今までどおり、私だけ受給者になるのか。
なぜ知りたいのかとゆうと
昔から病気のせいもあってか、複雑な手続きや難しい話が苦手なのて手続きとかあるのかな…と不安になったからです
私としては…住み込みで働いて、なんとか母親から離れたいんです。
生活保護から抜け出したいんです…。
もう限界なので…。
毒母から抜け出す方法知りたいですし…。
頼れる父はもう新しい奥さんいて…親権とかはもう厳しいです。
コメントありがとうございます。住み込みで働いてどこかのアパートに住んで、最近は、敷金0円の物件もあります。アパートに住んだら、事情を話してすぐに生活保護の申請をしてください。また、何か困ったことがおきたらコメントをお願いいたします。
生活保護はもう辞めたいんです…
どうしても抜けたい。
住み込みで働いたなら
父はある程度協力してくれます。
生活保護でいると、どうしても自分を追い込んでしまうし、
生活保護であることに嫌気がさしています。
生活保護をやめる際の手続きを知りたいんです
ネットで調べても情報がごちゃごちゃしていてわからなかった。
わかりやすく教えていただけると助かります。
※将来的に、20になったら
事情を全て知っていてそれでもいいと言ってくれる親友と二人暮らしする予定でいます
コメントありがとうございます。住み込みで働いていくのであれば、おそらく生活保護をやめることはできます。市役所の担当者にその旨をいえば大丈夫でしょう。また、何かありましたらコメントをください。
3/8と3/13に相談させて頂いたものです。
その後、家族で話し合い一人暮らしに戻り、生活保護を申請したのですが、医師が一人暮らしを許可していないという理由で却下されてしまいました。弁護士に相談したところ、元々世帯分離して生活していて今も別世帯であるし、特別な事情(医師の指示)があるのだから、実家暮らしで私だけ生活保護を受けることは制度上可能なはずだから、実家の住所で申請すると良いと言われ申請したのですが、「停止中だから申請が無効かもしれない」、「そんなこと(自分だけ保護を受けること)はできない」などと職員に言われました。申請書類は出しましたが、受理されたかどうかも曖昧な状態です。
同じ住所で生活していて、一人だけ生活保護が認められるのはどのような場合で、それは制度のどの部分にあたるのでしょうか?
込み入った内容になり恐縮ですが、ご回答の程宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。まず、医師が許可していないので、却下というのはおかしいです。お金がなければ、まず、生活保護を開始して、その後、実家に戻って廃止というのはありえます。ただし、別に家族が近くにいれば、金銭面以外の面倒をみてくれればいいわけですし、また、精神保健福祉手帳をとって、精神障害者のためのヘルパーをいれてもらうという方法もあります。また、最悪の場合は、入院するのも一つの方法です。実家に戻ったら、生活保護は、申請をしてもおそらく、アウトでしょう。とにかく、今回の却下理由が何かわかりませんが、却下の通知文に書いてあるはずです。都道府県に対し、審査請求をするという方法もあります。医師の判断で、生活保護が却下になることはありえません。また、何かありましたら、コメントを何でもいいですからお願いします。
コメントありがとうございます。内容がこみいっているので、もし、連絡先を教えてくれれば、直接、話をしたほうがよいと思われます。また、生活保護を受けている人で、本来、もらえる生活保護費がもらえないケースが多いです。かなりの人から直接の相談を受けて、生活保護費がもらえないと思ったものがもらえたという結果がでています。ですから、ぜひ、ご相談いただければと思います。必要とあれば、市役所に同行いたします。なお、生活保護費が増額された場合に実費相当の金額だけいただければ大丈夫です。だいたい1万円程度です。(極端に多額な場合は、交渉に手間がかかるので、いくらか増額した額をいただきます。でも、基本的に低額です) ぜひ、ご相談してください。生活の立て直しは、重要です。
ご連絡ありがとうございます。
4/18に申請却下通知書が届きました。理由は、「病状調査の結果による」となっています。退院時の停止については、既に審査請求の書類を県に送りました。
連絡先を伝えたいのですが、どこに連絡すれば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。このメールで、連絡先を教えてください。それで、大丈夫です。よろしくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございます。
メールでの連絡方法が分からなかったので、私のアドレスをお教えします。
seikatsuhogo_renraku@yahoo.co.jp
こちらに連絡を頂ければ電話番号をお伝え致します。
それでは宜しくお願い致します。
こんばんは。うちは家族で生活保護を受けてます。家賃が高くて私は精神疾患を持っていて働いてなかったので生活が苦しく保護を受けることになりました。その後仕事見つけて今は働いています。でも両親が2人共病気になり父は心臓病に母は膠原病を持っていて手足が不自由になり施設に入っています。それで施設の入所が長引いてケースワーカーさんに保護をやめるか少ない保護費でやっていくかと言われました。それでケースワーカーさんから提案で引っ越しを進められてやっと見つけた物件なのですが家賃が安くてもしかしたら保護が止まることを頭に入れといてと言われました。収入が多い時と少ない時があってそれでも少ない保護費で生活出来たからと言われました。家賃が今度は15000円ほど安いので止まる可能性ありますよね?でもそうなるとお母さんの施設のお金や税金やら全部払えないので困っています。
コメントありがとうございます。生活保護が廃止になるときは、国民保険料など、廃止後にいろいろかかる費用を含めて算定します。だから、通常、廃止になって困ることはありません。もし、困るとしたら、その廃止にする算定が間違っている可能性があります。特に精神疾患を患っているということは、あまり、無理するとかえって、病状が重くなり、仕事をやめる可能性があります、通常は、すぐに廃止は行いません。廃止は、きわめて重要な問題なので、きちんとした情報が必要なので、もし、差し支えなければ、連絡先を教えてください。電話で話すほうが、事情がよくわかりますし、場合によっては、市役所に同行いたします。ただ、その場合は、実費相当分の費用だけいただきます。(もちろん、低額です)また、結構、知らないで、もらえる生活保護費をもらっていないケースがあります。例えば、病院への通院交通費はもらっていますか。私と話して、今まで、もらえなかった生活保護費がもらえて、生活が少し、楽になったといわれます。ぜひ、ご相談ください。一人で悩んでいるとつらくなって病状が悪化してしまいます。
コメント有難うございます。市からの病院の交通費は出てないです。うちの姉が送り迎えとかしてるので。精神疾患があっても私の場合軽いので稼ぐ時は稼いでしまうのでもちろん市に給料明細を提出してそれを元に計算されるみたいです。両親は年金を貰いそれも生活費にしてます。精神科の先生がいつまた病気が再発するかわからないのでお薬は飲むように言われてます。連絡先ですがメール載せて変なメールが来たら嫌なので載せても大丈夫なのか不安です。私の方も支払いとかあって今もキツイ状態です。
コメントありがとうございます。お姉さんは、送り迎え、大変じゃないですか。もし、電車など乗れるのであれば、通院交通費を請求すれば、もらえますので、ぜひ、検討してください。あと、連絡先の件ですが、どこの市で生活保護を受けていますか。市役所によって、結構、対応が違いますので、教えてください。よろしくお願いします。
私の病気は統合失調症なのです。市の担当者は私の病気の事わからないみたいです。
病気は治るのとか言われたことがあります。
コメントありがとうございます。ひどい市の担当者ですね。普通、精神的な病気の人にそのようなことはいいません。なんか聞いている限りですけど、対応がよくない市役所のような気がします。ぜひ、コメントをお願いします。
コメントありがとうございます。
埼玉の桶川ってところです。
病気になっても普通に生活出来たので保護をもらう前も働いていました。仕事を辞めたり、また就職先を見つけて働いていましたが職場が合わず辞めたりの繰り返しでした。精神的にキツくて辞めました。それで保護を貰うことになりました。
今の家賃が55,000円で家賃が高いし、お母さんの施設等で保護費が少なくなるから引っ越しを勧められて、やっと見つけたのが40,000円の物件なのです。まだ本契約はしてないですけど市役所には話して今日敷金とかが振り込まれます。上限が52000円までで下は3万とか2万じゃ保護は止まると言われて40,000円なら大丈夫かなと思ったら市役所にとしては助かるけどもしかしたら審査で止まる可能性があるからと言われました。何度も同じ話をしてすいません。保護が止まったらお母さんが入所してる施設も出されるかもと考えると私が仕事やめないとならない感じなので。
コメントありがとうございます。家賃の上限額が52000円ならば、40000円の家賃のところに住むことは可能です。審査で止まるというのは、ちょっと意味がわかりません。詳しい事情がわからないので、何ともいえませんが、どうも市役所の人は、あなたの生活保護を何とか打ち切ろうとしているようにみえます。ご連絡いただければと思います。
コメントありがとうございます。やっぱりそうですよね。
前から市役所の保護の担当の人からそれとなく言われたことが何度かありました。お母さんの介護施設入所代とかで掛かるからと言われたり。お父さんがもし倒れたら保護は止まるからねとも言われました。なんとかして保護を辞めさせたいみたいです。そうなったらうちはどうなるんだろうっていつも悩んでました。
質問させてください。
現在親が生活保護を受けています。
娘の私は結婚して性は変わっているのですが、色々あって今生活保護を受けている親と同居しています。
住民票も生活保護を受けている両親が住んでいる実家に移しています。
ですが、近々私は離婚しようと考えているのですが、もし私が離婚して元の性に戻った場合、両親が受けている生活保護が止まるという事はありますでしょうか??
私自身今は収入はないのですが、離婚したら働こうとは思っています。
しかし両親を養えるほどの収入は見込めません。
住民票は今の実家のままで、私が離婚した場合の両親の生活保護がどうなるかが気になります。
アドバイスお願いします。
コメントありがとうございます。生活保護を受けている親とあなたが、一緒に住んでいることは、生活保護法違反です。これは、世帯認定の原則といって、世帯認定違反になります。そのため、一つの方法は、あなたが、今から住んでいることにして、生活保護の申請をすることです。ただ、状況があまり、見えにくく、かなり生活保護法のうえでは、危険な状態にあります。もし、差し支えなければ、電話番号と住んでいる市を教えてくれれば、いろいろご相談にものれます。ぜひ、コメントをお待ちしています。
お返事ありがとうございます。
今の時点で違反になるのですね…。
この場合、私の住所を別のところに移せば問題なく離婚もできるということなのでしょうか??
宜しければ教えていただきたいです。
現在、生活保護受給者で生活保護徴収金を引かれて生活していますが、受給中にカードで買い物し借金ができ破産宣告を進むられ手続き中なんですが、受給証明書が必要なのでケースワーカーに話しますが、後どうなるのが心配で悩んでいます。教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。証明書をもらうだけですから、特に心配はいらないと思いますが、ただ、ケースワーカーによっては、変な人もいるので、差し支えなければ、住んでいる市と電話番号を教えてくれれば、より、細かな相談にのれますし、いろいろ知らなかった生活保護費をもらうことができます。ただ、相談料は、1年間で1万円ですので、かなりおとくです。おそらく、すぐにもとがとれてしまうと思います。
はじめまして、私も生活保護を受けているのですがその間に精神病で年金を貰えることがわかり、障害年金手続きを取った所200万円が(病気と診断されてから払われる予定だった分の返還金)帰って来たのですが、生活保護の過去の支給分?として没収されました。
これは正しい処理で合っていたのでしょうか?
今は生活保護時給は生活保護-年金額を受け取っています
コメントありがとうございます。障害年金は、遡って入った場合、年金が遡及して支給開始される日からの生活保護費が返還対象になります。医療費は、10割で計算するので、入院すると莫大な返還額になるケースもあります。そのため、いちがいに市役所が間違っているといえない感じもしますが、結構、適当に生活保護の開始時に遡って返還させるというまちがった処理が行われるケースがあります。こまかい事情がわからないので、もしさしつかえなければ、住んでいる市と電話番号を教えてくれれば、よりこまかく対応できます。コメントをお待ちもうしあげております。
現在保護受給中です。二年前の四月に一人息子を専門学校に進学させる為、同居のまま世帯分離しました。非常に苦しい生活をしながら無事卒業し、派遣会社ですが、正社員として働いています。今回の相談は就活や就職の際に私がした借金についてです。県外の企業ですので、会社が寮としてアパートを契約してくださり電化製品も支給してくれましたが、地元からの交通費、布団や小型家電、その他身の回りのことに割とまとまったお金がどうしても必要でした。苦労して育てた最後の仕上げですから、自分に出来る事を精いっぱいにしました。その際ケースワーカーさんに、銀行のカードローンを作る許可は頂いてます。また、去年の夏エアコンを購入する際に、分割で電気屋さんに支払うと言ってそれも許可されました。その際クレジットカードを電気屋さんが勧めてくださり、審査が通りましたが、それについては報告していません。何故かというと、それは返済のためのカードだと勘違いしていた為です。
後に学習し、それで子供の為に必要なものは何でも購入しました。また、銀行からも限度額いっぱいにお借りしましたが、勿論きちんとお支払していますし、これからも誰にも迷惑かけず、払っていく自信は大いにあります。親の務めであり喜びです。
ただ今回心配なことは、四月に担当の交代があって、通帳を全て資産報告の為提出するように通達があったからです。これまで通り指示にはすべて従いますが、最近になって作ったクレジット決済用の通帳には、キャッシングによる振り込みが記帳されているので、それを収入認定されると、私は路頭に迷ってしまいます。でも、不正直なことはしたくありませんから、子供が初給料を貰うまでの生活費としてキャッシングしたことをお話しするつもりです。私が違法なことをしたのか、問題はないのかを教えていただけたらと、メールしました。長文失礼しました。出来れば早めのご回答をお願い致します。
コメントありがとうございます。借金したお金は、収入とみなされる可能性があります。詳しい事情がわからないので、差し支えなければ、住んでいる市と電話番号を教えてくれれば、よりくわしく把握できます。ぜひ、お願いします。
補足の情報ですが、派遣に就職したのは子供です。主語がはっきりしておらず、すみませんでした。
受給中の私は、清掃のアルバイトです。
子供は三月下旬から四月中旬まで研修機関であり、僅かな研修費で八時間労働でした。ですから、私が援助するしか方法がなかったのです。
初給料は、つい最近です。
早めの回答をお願いしたのは、五月分の収入申告の時に資産報告をするよう指導されているからです。
どうかよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。事情をくわしく知ることが必要だと思われます。ぜひ、教えてください。
以前相談させて頂き、とても親身になってくださったのに、その後のご報告もしておりませんでした。ご無礼を許してください。
とても悩みましたが、もう一度専門家に話を聞きたいと思い、役所の弁護士無料相談に参りました。そこで、それは借金であり収入認定にされてはいけませんと言われました。
それで、正直に資産報告へ行き、報告書の債務という欄に、銀行から借りている分とクレジットカードのキャッシングの合計をきちんと記入するようにアドバイスされました。通帳の記入もきちんとしてごまかしてはいけませんと言われたので、「先生、もし保護を切られたらまた、相談に来ますからね」と言いました。それで、翌日に福祉事務所に行き、弁護士に言われた通りに報告しました。そしたら、「はい、お疲れ様でした。早く終わると良いですね。」と言われ、現在も同じ受給額と同じ収入で、早期の完済を目指して頑張っています。
この情報が少しでもお役に立てればと思い、コメント致しました。お世話になりありがとうございました。
それから、メアドは早期削除をお願いします。
初めまして。
お力をお貸し下さいませ。
一昨年末にははを無くしました。
父と母と身体障害者で、老齢基礎年金では生活が苦しく生活保護のお世話になっておりました。
母がなくなった事により、問題が発生しました。
①父が知らない間に母が年金の遡及請求をしていた。(母自身も早くに年金が貰える事を知らなかった。)
母が亡くなってから遡及請求分が降りて父が大金(100 万程)を手にした。
②旧保護課の職員が来て、遡及請求の大金があるから保護の一時停止をすると1年前数ヵ月前に言われる。
遡及請求をした事により、老齢基礎年金があれば、元々保護を受け無くてよかったと言われ、保護期間中の保護費と老齢基礎年金の差額分の支払いを求められる。(父母2人分約700万近く)
③保護課担当者が、保護期間中の保護費と老齢基礎年金の差額分を計算してお知らせすると言われたまま1年数ヵ月音沙汰無し。
担当者が変わります。と新しい担当者が来て、何故保護が打ち切られて無いのか?と聞かれる。(旧担当者は病気で引継ぎが曖昧にしか出来ていない。)保護費の一時停止は、旧担当者が言いだしてそれに父は従っていた。
差額分の計算もしておらず、未だに金額不明。
と言う状況で、新担当者から大金の残高はいくらあるのか?→生活の足しに少しずつ使っています。
残高はいくらあるのか?(繰り返し)
保護期間中と今現在までの銀行通帳のコピーを提出しろ。
レシートや領収書、大金を何に使ったのか証明して提出しろ。
としつこく言われ、父が参っています。
そもそも、旧担当者が放置した事により残高が少なくなったのは役所の落ち度なのに、こちらが責められてます。
保護一時停止も旧担当者がした事で、この1年数ヵ月は老齢基礎年金と大金(100万程 )で生活していたにもかかわらず、銀行通帳を役所に提出しなければならないのか疑問です。
差額分(700万程)は、一括払いは出来ないけれど、分割払いでなら支払えると伝えると新担当者は「貯金が無くなろうが支払って貰う!」の一点張り。
役所の職務怠慢で、この様な事になっているのに、過去も含めて銀行通帳の開示、残高開示をしなければならないのでしょうか?
かなり高圧的な態度なので、父は本当に参っています。
長文になり申し訳有りませんが、お教え頂きたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます。はっきりいって、市役所にたまにあるでたらめな行政処分です。市役所は、ごまかそうとしているだけです。もちろん、新担当者がいっていることは、正しいこともいっていますが、明らかにおれには関係ないとの胸のうちが見えています。詳しい事情を知りたいので、住んでいる市と電話番号を教えてくれればと思います。何しろ、何百万円の話ですからね。しかも、お父さんの具合が悪くなっているのですから、大問題です。よろしければ、一緒に解決していきましょう。
すみません。1つ質問させて下さい。
今回、精神疾患と生活苦の為、生活保護を申請する事になりました。
生活保護申請書の口座を書く欄には
持っている全てを書くのですか?
それというのも、銀行の口座が3つあり、ゆうちょ銀行が1つあるのですが、私の母親がゆうちょ銀行を申請するなといいます。
その理由として、去年1回、今年2回に渡り五万円ずつ祖母から送金履歴があるからです。
実は私の母親も生活保護を受けていながら、祖母から毎月送金してもらっていて、母親は申請書にはゆうちょ銀行の口座は書かずに通ったから、私にも申請するなと言ってる様です。多分、芋ズル式に自分のゆうちょ銀行の口座を見られるのが、怖いからだと思います。
私のゆうちょ銀行は送金の履歴だけで残高は0円なので、こんな場合、解約すれば良いのでしょうか?
それとも正直に祖母からの送金履歴が載った通帳を出せばよいのでしょうか?
私的には、生活保護申請が通れば、ゆうちょ銀行を使う用事がないので申請前に解約しようと思うのですが…
やはり、生活保護申請直近に解約は怪しいですか?
また、市役所が、銀行照会する時、取引履歴まで見られるんでしょうか?
コメントありがとうございます。申請前に解約してしまえば、申告の必要はありません。ただ、詳しい事情が分からないので、差し支えなければ、住んでいる市と電話番号を教えてくれれば、より細かく相談に乗れます。よろしくお願いします。
知らずに、カードで買い物をしていました。
生活保護停止になりますか
コメントありがとうございます。カードで買い物はしないほうがいいと思います。でも、いきなり、生活保護が停止になることはありません。
知らずに、楽天のカードで買い物をしていました。
生活保護停止になりますか?
先日、色々ご相談したいと申し出たゆみです。ご連絡頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
yururyu@docomo.ne.jp
コメントありがとうございます。住んでいる市と電話番号を教えてくれれば、くわしく相談にのれます。よろしくお願いします。
はじめまして、私は、脊椎管狭窄の為両下肢機能障害で身体障害3級と排泄困難で紙おむつとカテーテル等で排泄をしております。又精神障害も鬱で、3級の手帳を持っています。保護を頂きながら、やりくりしながら生活をしています。都営に当たり4月に転居してきました。ドクターには、働くことは難しいと言われています。ただ私の中では、働きたいという気持ちがあります。いきなりとは考えていませんが、実際に出来ない事が多い為に不安になっています。1食100円以内で済ますことや常にお金のことばかり考えるのに疲れてきました。大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます。医師に働かないようにといわれている以上、無理して働くのは危険だと思われます。もちろん、無理のない範囲で働くことは、逆に精神的にも楽かと思われます。都営住宅にいることは、普通のアパートのように退去命令のようなことがないので、それは、安心材料と思っていいと思います。詳しい事情が分からないので、住んでいる市と電話番号を教えてくれれば、よりくわしく相談にのれます。よろしくお願いいたします。
はじめまして
現在 生活保護うけてます…
今年の1月に疎遠だった妹から手紙がきて、昨年の8月に母親が急逝したことを知らされました。 遺産分割の話もしたいという旨も書いてありました… この事は担当のケースワーカーにちゃんと伝えましたが…役所はやはり事務的な場所なので 遺産の生活保護制度の説明を淡々としてくださったんですが 母親の死を知るとさすがに精神的にも落ち込んでしまって そんなときに 説明受けても中々頭に入ってきませんでした…
今年の4月から担当のケースワーカーがかわりました…
これまで役所と関わらせていただく中で就活の時就労サポート支援うけたときやボランティア活動の時や 総合病院に受診するときもその都度役所には伝えてきてます
でも 言った言わない、覚えてない、記憶にない、など担当ケースワーカーがかわるたんびに言うことがバラバラで頭の中が混乱するばかりでずっと不信感をもってます…
生活保護受給者は遺産が関わってくると遺産放棄はしてはならない、親が亡くなった日から月々保護費を支給されていた全額と医療費を返還しなければならないんですよね? 役所からはそう聞きました
先日妹からショートメールがきて金額も資料も完了したということで書留で送ってくれたのが届きました。
一式を窓口に持っていくときに不信感もあり不安です役所に付き添ってくれる、同行してくれる人、がいないかなあとインターネットみても解らず…
どうしたらいいかアドバイス頂けませんかm(_ _)m
役所の人と話すだけで精神的に苦痛です…
コメントありがとうございます。市役所は、担当が変わるときちんと引継ぎができていなかったり、方針が変わることがたびたびあります。もちろん、あってはならないことです。この相続に関してなのですが、生活保護受給者は、身分行為(例えば、結婚とか)については、制限をうけません。しかし、財産行為については、勝手な判断ができなくなっています。つまり、この場合、相続放棄であれば、身分行為なので、問題はありません。しかし、遺産分割協議で、なしにすることは、財産行為にあたるので、それは、できません。ちょっと、ややこしいのですが、仮に相続放棄をしていないと、自分の相続の取り分について、もらわなくては、いけなくなります。そして、親の死亡日以降の生活保護費について、返還の対象になります。このようにケースワーカーは、説明すべきなんですが、いい加減なケースワーカーが多いので、今頃、返還しろなどというたわけたことをいっているのです。遺産が少額なら、まだ、いいですが、時間がたつと、医療費が10割で計算されるため、かなりの金額になります。もし、差し支えなければ、住んでいる市と電話番号を教えていただければ、具体的なアドバイスができます。おそらく、このケースワーカーもよくわかっていないと思います。これは、結構、重要で、市役所が間違える可能性が高いので、ぜひ、よりくわしく教えてください。
ぜひアドバイスお願いします
電話番号等はどこにのせればいいですか?
補足です…
私が母親の遺産を拒否する理由は
今まで母親、姉、妹とはずっと疎遠で沢山迷惑かけてきました…
母親が入退院をくりかえしているのを私自身全く知らなかったとはいえ看病すらもしてあげてなくて 母親の遺産を貰う資格なんてないとおもってて 姉と妹二人が貰うべきものだと正直今でもおもってます…
でも生活保護制度上 生活保護受給者は気持ちは抜きにして 相続しないといけないんですよね? なので妹と話あった結果制度に従って返還しないといけないねっていう結論に至りました…
でも今もなお受診してるのは総合病院の皮膚科です 最初はただのアトピーだと私は思ってたんですが診断の結果 類かんせんと診断され 放置しておくと悪性リンパ腫(菌状息肉症)に進行するそうです いわゆる癌です
慎重に治療をしたほうがいいと主治医からは説明うけ週に1回通院してます
この医療費も全額返還とワーカーさんからききました…
tgmebmy.dicte-own@ezweb.ne.jp
08063244812 です
よろしくお願いしますm(_ _)m
質問させてください
今生活保護をうけています
仕事をしてたんですがやめてしまいました
ただ次の仕事はみつかったんですが車の利用を認められないため仕事がはじめられません
辞めたことは会社から通知か行ったのでわかってるんですが自分からは申告してません
車も普通に乗って就職活動で使っています
生活保護費を貰わずに辞退届けだしたら辞めれますか?
ケースワーカはなかなかやめさせてくれないんですが、
後今は一緒に住んでいないんですが婚約者と一緒に住むことになれば生活保護は辞めれますか?
婚約者の収入とかいろいろ調べられるみたいな話をきいたので
このままケースワーカからいろいろ言われたら違反して保護廃止にしようかと思っています
意見よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます。まず、仕事で車を使う場合は、会社が自動車に関する保険に入ってくれれば大丈夫なはずです。あと、自動車の運転は、生活保護で認めてもらえないので、口頭注意のあと、生活保護が一時的に停止になります。辞退届は、最近は、ケースワーカーが無理やり辞めさせたといわれるのがこわくて、なかなか受付ません。しかし、その後の自立の見込みがあって、真摯なものであれば、受理できることになっています。あと、婚約者の収入まで、調べられることは、ありません。また、何かあれば、コメントをください。あと、参考までに友樹 小川 生活保護で、ユーチューブをやっていますので、今後、どんどんアップしていきますので、ぜひ、みてください。参考になりますよ。
今保護を受けているのですが、半年前に私が車に乗っているところをあるケースワーカーが見たと言われました。私は乗った覚えはありません。私はその人を呼んで下さいと言いましたが呼んでくれませんでした。すると今度は私のケースワーカーも乗っているところを見たと言われました。その時も乗っていませんと言いました。
最近どうしても乗る必要があって息子の車を乗っているところを見つかりました。それは認めました。以前の分と合わせて3回車に乗ったから生活保護費を打ち切ると言われました。文書を送るので近じか弁明に来るように言われました。同じ役所で保護を受けている人がいるのですが、その人は今まで車に乗っているところを2回見られていますが、その都度文書を手渡されて文書指導をうけています。
今度が最後であと1回乗ったら保護費を打ち切ると言われています。
私の場合は最初の2回は乗っていません。まして文書指導も受けていません。いきなり保護を打ち切ると言われても納得できません。
乗ってもいないのに誰かが見たと言われ、文書指導受けていないのに保護打ち切りにされるのでしょうか?弁明して信じてもらえるのでしょうか?打ち切られると生活ができません。何か方法はないでしょうか。
相談させて下さい
去年離婚 体調を崩し、動き回る仕事はできなくなり保護を受けています。 高校生の娘と生活。パートで週3 4時間勤務です。私が招来のため 自立も含め心理カウンセラー メンタルトレーナーの講師の学校に行きたいんです 毎月2万支払いです 総額100万かかります。自分の仕事のお金で払うつもりですがダメでしょうか?
初めまして。生活保護の返還についてお聞きしたいのですが、実は私達夫婦は今年の4月末に車を運転中に追突され、現在も通院しております。その時会社と(事故とは無関係で)トラブルになり退職しました。その後ハローワークで仕事を2か所変わりましたが、2か所共ブラック企業でして(こちらも事故とは無関係で)又退職しました。その後中々仕事が見つからない為、7月の半ばから生活保護を受ける事になりました。先日ケースワーカーの方の訪問があり、交通事故の慰謝料の話をした所例の保護費返還の話をして来ました。色々なサイトで調べてみた所、生活保護受給者が交通事故の慰謝料を受け取った場合、交通事故発生日以降の保護費を全額返還しなければならないと書いてありました。ですがこちらのサイトを拝見した所示談成立日以降となっており、他のサイトで一般の交通事故示談成立日と検索すると、治療終了後が示談成立日となっております。生活保護法の交通事故示談成立日は事故発生日となり、一般の交通事故示談成立日だと治療終了後となるので、二つを照らし合わせると食い違って来ます。私達のケースワーカーは生活保護を受ける時点で、交通事故の治療を受けているので、7月の半ばから受けた保護費を、全額返還しなければならないと言われました。ですがまだ示談も成立しておらず治療中にも関わらず、交通事故とは無関係で生活保護を受けているのに、保護費を全額返還しなければならないのでしょうか?
いませいほをうけていて、たりないので、はたらきはじめて、結構かせげ、給料はてわたし、確定申告は税理士に、源泉徴収をだしてもらうから、個人でしんこくするみたいなんですが、ばれますか?
生活保護受けています。アルバイトで働いていて社会保険加入することになって約2万円ほど引かれます。保護を受けていても社会保険に加入しても大丈夫ですよね。でも約2万円も引かれるので生活が苦しくなります。その分保護費からは出ませんよね?国の制度が変わり130円以上は社会保険に加入しないとならいとのことで加入しました。後で市役所に行ってそのことを話します。色んな支払いとかあるのでやっとなのです。
補足です。社会保険加入しても保護は停止になりませんよね?
両親と同世帯で保護を受けてます。両親は病気で母親は介護リハビリ施設に入所していて父親は心臓病で通院してます。両親の年金とわたしの給料でやっと生活してます。
前にもコメントしましたが引っ越しは無事終わりました。家賃40,000円のところです。保護の停止はなかったです。わたしの給料はまちまちで多くて14万稼ぐ時もあれば10万くらいの時もあります。お母さんの施設のお金も自己負担で支払っています。
わたしは精神病疾患を持ってます。軽い統合失調症です。
はじめて、質問させてもらいます。
5年ほど前に母が仕事場で骨を折り手術をして立ち仕事が出来なって仕事を辞めました。
そのため治療費は労災から出ていたのですが、私だけの収入では生活費に足りずに貯金を切り崩しながら生活して来ました。
しかし私も人付き合いなどから鬱を患い、仕事を辞めざるをえず、3年前から生活保護を受け始めました。
そして今年に入って急に労災から母の骨折に対する見舞金が振り込まれる事になり、遅くなった理由は労災事務局の人の把握不足だと言われました。
つまりこのお金は本来なら生活保護を受ける前に入っていたかもしれないお金です。
それなのにこのお金は返還しなきゃいけないのでしょうか? 相手というか市の怠慢で振り込みが遅れたんだから、全額返還なんて不当だと思うんです。
このお金があれば壊れた洗濯機の買い換えが出来るのにと思うと余計に不満になります。
何とか出来ないものでしょうか?
友達がせいかつほごを受けていて50万を超えて返済をする意識がなくしかし、生活保護課にそれを言うと生活保護が止まるといわれたのですが本当ですか
初めまして。真剣に聞いて欲しい事があります。県や市で違う事もあるかと思いますが、時間がなく困っています。生活保護の知識がない為、どこに相談していいか。皆違う事を言うので…返還金の事で上に書いてある文を読んだのですが、本当なんでしょうか?慰謝料が入って返還金は示談や慰謝料が入ってきた月からの返還金と言うのは確実なものなんでしょうか?
詳しい」事情を知りたいので、住んでいる市と電話番号を教えてください。
先日直接メールさせて頂きましたがこちらにもう一度相談させて頂きます。色々サイトを見てますが生活保護受給者が交通事故に遭った場合、示談日は交通事故に遭った時点で示談日になるんでしょうか?交通事故に遭った時点だと慰謝料が発生=示談日=交通事故発生時と言う事でしょうか?よろしくお願いします
示談日は、示談をした日です。示談の日付です。住んでいる市と電話番号を教えてくれれば、くわしく説明します
知人の外国人がケースワーカーに求職活動の邪魔をされます。具体的には就職活動の報告をすると企業に生活保護受給を漏洩されます。また収入認定も曖昧で何でも本人に聞かず78条にします。悪徳ケースワーカーだと思いますが、区役所は話を聞きません。真面目で日本の大学も卒業している方なので可哀想です。一度同行して頂きたいです。よろしくお願いします。
わかりました。住んでいる区と連絡先を教えてください。
初めまして。
質問です。どうかお力を貸してください。
只今生活保護を受給してます。今年の9月から仕事を初まり、10月には給料が15万ほど出されます。それを市役所のケースワーカーに申告したのですが、11月も支給されてしまうため、その国から支給された全額を返してくださいとのことでした。
もし、支給された保護費を返さないとどういったことになるのでしょうか。
不正受給になり、督促状がいきますが、差し押さえはないでしょう
質問させて下さい。
私は8月29日に膝の手術の為入院しました。現在も入院中で医者からは、3〜4ヶ月かかるといわれました。入院費もなく手持ちのお金も余り無く親や兄弟の援助も無理と言われ生活保護を申請しギリギリ入院までには間に合わせてくれました。ですか私はB型肝炎で去年弁護士を通してちゃんとした検査をしたところ集団感染だった事がわかりキャリアと言われました。この事はケースワーカーは分かっているのですが、どうなるかは決まってからじゃないと何とも言えないと言われました。その請求金額が52万ていど今月入金になるのですが、そうゆう場合はどうなるのか教えて下さい。
通常、お金が入れば、返還することになりなすが、詳しい事情をききたいので、住んでいる市と電話番号を教えてください。
初めまして。
夫が経営していた美容室が倒産し、お金の事で夫婦仲も悪くなり、去年離婚に至ってしまいました。子供3人かかえながら、お金のやり繰りと夫の倒産騒動により心身共に疲れ果ててしまい、生きる気力も失い、離婚後、仕事に上手く着けず、精神科に受診し始めてから、生活保護受給世帯となりました。
あれから約一年。夫も再就職し、今までの事を全て精算して、また私達家族と一緒に暮らしたいと言ってきてくれました。私もまだ夫には情があり、好きだったので、もう一度夫婦二人三脚で一からスタートし直したいと思っております。
それに伴い、子供が3学期終了時の来年春に引っ越しをし、夫の所に行こうと思っているのですが、その間、子供の病院や買い物等でもとても不便な所に住んでおり、車を母から借りれるので、運転をしたいのですが、6ヶ月以内に就労が見込まれてる人は運転も許可される可能性があると聞いた事があるのですが、私の場合、就労ではないにしろ、また夫と復縁、再婚を3月に決めているので、これは、自立に向けての行動にはならないでしょうか?
確実に、3月には引っ越し、転居、再婚が決まっている為、車に関して気がかりで、質問させてもらいました。
まだ、精神科には、月に、2回は通院しているので、ドクターとも話し合い、来年の春にまで完治させようね、ゆっくり焦らずと言ってもらえるので。
ちなみに、私はうつ病で受診、受給してました。
原則、車の運転は、できません。
臨時収入が発生した場合の停止期間について質問させて下さい。
例えば50万円の「宝くじ」による臨時収入があった場合、停止期間は3~5ヶ月程度になるかと思います。ところが、仮にこの50万円を収入のあった月の内にすべて消費してしまった場合(生活家電や衣服の購入)、停止期間はどうなってしまうのでしょうか?
また、停止期間の決定は、臨時収入があった時点で収入額に応じて「何ヶ月停止」と決まるのか、それとも月ごとに「今月は支給の必要がないから停止」と判断して決まるのか、もしご存知であればお教えいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
貯金して保護を抜けると返さないといけないんですか?支援課に余ったら返すように言われたんですけど、っと言うことは保護を受けて働いている人も返さないといけなくなりますよね?前置きすみません、抜けてから自立していく為に100万円貯めたいという理由が通りますか?日本語が苦手ですみません
はじめまして、気分が落ちて電話と訪問に出ませんでした、病院に行ってというのも、予約はしたんですけど行けませんでした、窓口支給に変えられて面談でこっちに来てと言われました、行く時の電車賃は返って来ますか?また振込にしてもらう事は出来ますか?行けなかったらどうなりますか?
ストレスで余計悪くなってます
コメントありがとうございます
電車賃はでません
窓口支給にした理由は、きちんときいたほうがいいです
動画も参考にしてください
コメントありがとうございます
電車賃はかえりませんが、事情を説明してください
私が説明してもかまいません
動画をはじめたので参考にしてください
コメントありがとうございます。
電車賃はでません。
口座振り込みにしてほしい場合はなぜ窓口かケースワーカーにきいて理由がある場合はその理由が妥当かどうかによります。
動画をはじめたのでご覧ください。
生活保護を受けている妹がガンの4期で入院中です。
妹は生活保護を受ける前から入っていたガン保険と、受けてから社会復帰した時のために共済保険に入ってたようです。
毎月ガン保険は3000円、共済保険は2000円を、生活を切り詰めて支払い続けて来たようです。
すでに両親は他界し、親族は私だけ。妹は独身で50過ぎまで生きてきて、いつか社会復帰したいとかけてきたようですが、これはいけない事だったのでしょうか?
また、現在、保険の請求はしていません。この保険を診断書を出して請求申請したら、ガン保険が、診断給付金ガンの100万、入院費が日数分なので今2ヶ月弱で50万以上。共済の入院保険も40万位出るようです。
うつもあって働けなくなり、精神障害認定も受けてる中で、今回ガンになり、どうしたらよいのかわからない。考えるのは辛いと。私も知識がなくこちらで聞いてみようと思いました。
初めまして。
保護の停止や廃止について質問なのですが、受給中に生活を切り詰めてある程度の額、貯金ができたような場合は保護は切れますか?
またそのことをケースワーカーに伝えていなかった場合、遡っての返還はあるのでしょうか?
収入申告に偽りはありません。
貯金については、毎月の生活保護費の半年分あると停止になるケースはあります あまり、ありません
コメントありがとうございます
貯金は、多額だと停止されるケースがあります
なにか必要なことがあれば、使ったほうがよいと思います 50万円くらいは心配ありません
また、停止になっても、手持ち金が僅かになれば保護は受けられます
動画も参考にしてください
また、最近は、毎年、通帳の写しを提出させますので注意してください
初めまして。生活保護受給者です。
子供が何人かおり、自身と子供に障害があるため、転職を考えています。
現在の職場を辞めて職業訓練を受け、転職という流れにしたいのですが、退職金(300万円程)が出た場合は返還対象となるのでしょうか?
同じくらいの額の借金が親にあり、また、職業訓練にも退職金を充てたいのですが、保護廃止と返還が心配です。
コメントありがとうございます
退職金は、全額返還になります
借金の返済は、生活保護受給中はできません
気をつけてください また、
わからないことあればコメントください
また動画も参考にして下さい
コメントありがとうございます
退職金は返還対象になります
受け取る前に、生活保護を辞めてもいいと思います
動画もはじめましたので参考にしてください
はじめましてこんばんは
今回生活保護を受けることになったのですが
彼女を家に泊めたら罰金とられるよとか色々脅されました
彼女を家に泊めたら罰金取られるんですか?
コメントありがとうございます
一緒に住んだら、問題になりますが泊めたことで罰金などの制度はありません
また動画をはじめましたので
ご参考にして下さい
コメントありがとうございます
罰金などとるきまりなどありません
動画もはじめましたので参考にしてください
コメントありがとうございます。
罰金はとられませんが不正受給を疑われる可能性があります。
動画をはじめたのでご覧ください。
ブログの中にあります。
お聞きしたいのですが、精神疾患を自演で通し、手帳を持って生保を受けてる人がいるとします。
その人の不正受給を止める手段はありますか?
コメントありがとうございます。
精神保健福祉手帳をもっているということは医師の診断に基づいているので誤診でなければ詐病とはいえません。病院へいってない場合は検診命令というのを出し、従えない場合は廃止になるケースもあります。
ご返信ありがとうございます。
では、訪問看護が来ている場合、自演の鬱病でも廃止はできないと言うことですよね?
残念です
コメントありがとうございます。
医師がうつ病と判断するかどうかです。
動画もぜひご覧ください。
現在は一人で生活保護で暮らしています。
ちょっとしたことから姉と喧嘩になり、生活保護を打ち止めにしてやると言われました。
どうやら嘘をついて面倒見れると言うことを市役所に言って保護を止めてしまおうとしているようです。
嘘でも扶養できると言ったら保護は止まりますか?
僕はどうしたらよいでしょう。
よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
嘘の扶養で生活保護がとまることはありません。
また本当に扶養する場合は扶養する金額が保護費を上回ったり引き取りをする場合は生活保護がとまる可能性はあります。
早速の返信ありがとうございます。
いきなり停止ということはないんですね。
昨日喧嘩したばかりでどうしたらよいかすごく悩んでいました。
電話で話すのは苦手なのでケースワーカーに一応手紙を書いておきます。
ひとまず安心いたしました。
また何かあれば、相談させてください。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
よかったです。また何かあればコメントをください。またやったほうがいい動画やブログを教えてくれれば幸いです。
初めまして、質問させていただきます。
現在、母が隣人の騒音に悩まされています。
管理会社や、大家、隣人、弁護士に相談したのですが解決せず…。
半ば大家からは「そんな騒音を訴えているのはあなただけです。そんな風に言うなら訴訟でもなんでも起こせばいい、出て言ってくれて構わない」とまで言われました。
母は今すぐにでもその家を出ていきたいと言っており、転居を強く希望しています。
ただ、母は生活保護を受けています。
精神的にも参っており、障害手帳も持っています。病院からは診断書を書いていただけます。
引越し費用も、知人からなんとかしてもらえます。
ただ、今後の生活までは援助し、面倒を見ることができないと言われています。
ケースワーカーにその事を説明すると、生活保護は打ち切りになるかもしれないと言われました。
しかし、引越し費用はなんとかなったとしても、今後の生活まで援助する事は不可能です。(できたとしても2、3ヶ月くらい)
この場合、援助という事になり、生活保護は廃止になってしまうのでしょうか?
それとも停止という形になるのでしょうか?
その場合再申請は可能なんでしょうか?
是非ともお力添えを頂きたくコメントを書かせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
精神疾患があれば医師が病気療養上必要と認めれば転居費用が支給されます。また転居する場合はきちんと報告すれば生活保護は打ち切りになりません。ただし他の市に転居する場合はいったん廃止になり新しい市での生活保護の申請をすることになります。
さっそくのお返事ありがとうございます。
なるほどですね。
分かりました。
母にその旨を伝えます。
また何かありましたらお力添えをお願いできたらと思います。
初めまして。
生活保護の市外への引越しについて。
生活保護を受給していて、正当な16つに当てはまる理由が無ければ移管していただけず、引越しの手続きをして頂くのは難しいらしいですね。
身内に、精神疾患・傷病を持っているのが理由で、生活保護を受けている人がおり、正当な理由が無くとも市外へ引越したいそうです。
公式に手順を踏んで引っ越すのが一番良いのですが、それを役所を通じて断られる場合があるなら、転出届けを出し生活保護が切れた後、市外へ飛び出し社協の方に協力を頂き、生活保護の手続きを行い、申請が通る間、ホームレス状態なのでシェルターを借りれると思い、そういう手段を取ろうとしています。
市外へ飛び出た際前の生活保護費を持っていて、それは後に調べられ本人が全額返金することになるらしいですが、市外の生活保護申請の際にも保護費は持っているとそれは保護申請が通りにくくなる邪魔なお金になるでしょうか?
生活保護を自分で切った後、市外へ飛び出したら法的にホームレスとみなされるのでしょうか?
一時的なシェルターは即日すぐに入れるものでしょうか?
お手数ですが教えて頂けるととても助かります。
よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
返金するお金は手持ち金になりません。
ただ転居資金が工面できない状態で今の家を出て生活保護をやめるのは危険だと思います。精神疾患とのことですが医師が転居が必要だと認めれば転居費用が支給されるケースもあります。早まらないほうが安全と思います。
返信ありがとうございます。
前のコメントに市外と書いていましたが県外の間違いでした。
今置かれている所で傷病を治してから行動をしないと危険であることには変わりないのはその身内も承知しています。
自ら生活保護を打ち切った場合県外への生活保護申請は通りにくい ことや受け入れられる所もなくホームレス状態が続く ことは考えられますでしょうか。
お手間をお掛けしますが返信頂けると幸いです。
コメントありがとうございます。ホームレス状態でも生活保護は受けれますがホームレスの支援施設へ入れさせる傾向が強いので居宅生活に戻ることが難しくなります。
こちらのサイトは色々な質問にいちいち丁寧に
アドバイスされてるのに関心しました。
質問されてる方達に取ってとてもありがたいサイトだと思います。本当にお疲れ様です。
と申します私も今部屋替わりのことでとても悩んでいます。
不動産サイトなどで見ると「保証人」なしでも借りれます。
などけっこうあったので店舗に伺ってみるとほとんど、
と言うより今まで行った所5~6ヶ所全部だめでした。
サイトで保証人なしOK、生活保護受給者OK、
と謳っておきながらです。
日々かなりの無駄時間になってしまいます。
一箇所だけ「緊急連絡先」を付けてもらえればOKと
言うところはありましたがそれも色々条件があって厳しい
状況です。
この十一月いっぱいで次の入居先が決まらないと
「ホームレス」になってしまいます。
保護課も緊急連絡先とかを紹介してくれる気配もなく
路頭に迷っているところです。
保証人、緊急連絡先なしで入居出来るところは絶対にないものでしょうか、アドバイス頂けたらと願っております。
よろしくお願い致します。地域は九州佐賀県です。
コメントありがとうございます。最近は生活保護の場合は家賃が確実に入り代理納付が可能なため受け入れてくれる物件はあると思います。
はじめまして、質問させて下さい。
現在二児母で母子家庭です、私は精神2級の手帳あり医師から仕事を止められています。
質問は、現在生活保護を受けてますが、母子手当ての方で不正受給と勘違いされ数年分の一括請求がくると聞いたのですが、収入もなくどうしたらよいのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。不正受給の返還は一括で払えない場合は分割になります。
生活保護が今後どうなるかと、母子不正とされた分の支払い?がしりたいです。
コメントありがとうございます。もう少し内容を教えてください。
返信ありがとうございます。
以前に生活保護は受けずに母子だけをもらっていた頃に、借家を又借りしていた時期が数年あり、その分がダメみたいです。
この場合、今は生活保護を受けていて生活にギリギリの分しかないのですが、そこからの支払いになりますか?
あと生活保護がこの事で同時に停止になったりはありえますか?
すみませんがよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。母子だけをもらっていた部分とはどういう意味ですか。生活保護を受ける前ですか。
そうです、生活保護を受ける前です
生活保護を受ける前にもらった収入であれば生活保護で不正受給になることはないと思いますが。遡って生活保護受給中にもらった収入ですか。
以前にコメントをいたしましたがその後大丈夫でしょうか。ぜひ心配ですのでコメントを下さい。
大至急で申し訳なく感じております。小川様への事務所やご連絡先は
ホームページ等で載せてくださってるかがわからず、プライバシーもあり、直接対応出来ますルートはございますか。
彼氏が、生活保護を受けている母親と2人暮らししています。
今年短大を卒業し、四年制に編入したのですが、短大時の奨学金返還が始まるため、学生のままアルバイトしている額ではやっていけなくなったので、一時休学して貯金することになりました。
彼の話だと月に20〜25万円ほどは稼ぎたいらしいのですが、それでは母親の生活保護費が止められると言われたらしいです。
生活保護を受けている人と同居していては、学費困窮でも月にそれほどの収入があってはいけないのでしょうか?
母親の生活保護を止めずに、貯金をするためには彼が引越し、住所を別にするしか手はないのでしょうか?
コメントありがとうございます。大学をやめてしまうと世帯分離できなくなるので引越すしかないと思います。
なるほど。
返信ありがとうございます。
コメントありがとうございます。その後いかがでしょうか。ぜひ微妙なパターンでありますのでその後の状況が心配でコメントしました。