生活保護の不正受給の匿名による通報があるとどうなるのか

皆さん、こんにちは。消費税が上がり、マイナンバー制度の導入が決定されて、皆さんの情報が把握されてしまうことになります。政府は、とにかく、税収を上げたいのでしょう。一方で、生活保護受給者に対する生活保護費は、どんどん、削っています。ところで、生活保護では、最近、不正受給が話題になっています。市役所にも、匿名による不正受給の通報があるようです。このような場合、どうなるのでしょうか。

スポンサードリンク



生活保護における匿名による不正受給の通報があるとどうなるの?

生活保護 不正受給 通報まず、不正受給とは、生活保護法に違反して、生活保護を受けていることをいいます。最近は、生活保護受給者が増えているため、生活保護の不正受給は増加傾向にあります。一番、典型的な不正受給として、働いて得た収入があるのに、市役所に申告しないとか、年金をもらっているのに、市役所に申告しないというのがあります。これは、生活保護法第78条違反といわれます。この生活保護法第78条とは、どんな条文でしょうか。とりあえず、生活保護法第78条第1項をみていきましょう。

生活保護法第78条第1項は、おかしな申請、その他不正な手段により、生活保護を受け、又は他人をして受けさせなた者があるときは、生活保護費を支給した都道府県又は市町村の長は、その費用の金額の全部又は一部を、その者から徴収するほか、その徴収する金額に100分の40をかけて得た金額以下の金額を徴収することができると定められています。ぞくに78といわれるものです。このような不正受給は、通常、年1回(市役所によっては、年2回のところもありますが)、行われる課税調査によって、市役所に申告されていない収入が発見された場合、不正受給とみなされ、この生活保護法第78条が適用されることになります。また、匿名による通報によって、不正受給が発覚する場合があります。例えば、よくあるのが、あの人は、母子家庭ではなく、男と一緒に住んでいるとかです。そうなると、世帯認定の問題なります。世帯認定とは、同じ家に一緒に住んでいる人は、すべてひっくるめて、生活保護が必要か判断するということです。だから、もし、その世帯が、母子家庭ということで、生活保護を受けている場合は、問題になります。母子家庭であれば、まず、子供が一人いるだけで、母子加算というものが、月額約2万円追加されます。しかし、男性が一緒に住んでいるとなれば、話は、別になります。もちろん、母子加算はでませんし、そもそも、その男性に収入があれば、生活保護の受給の必要性にも疑問符がつきます。大変な問題です。市役所できちんと調べてもらう必要がありますが、実際はどうなるのでしょうか。

スポンサードリンク

生活保護の不正受給が匿名による通報で発覚するとどうなるのか

匿名で、(匿名でなくても同じですが)生活保護の不正受給について、市役所に通報したとしても、市役所は、その人が生活保護を受けているかどうかは、答えてくれません。なぜならば、個人情報だからです。しかし、話を伝えることは、できます。だから、市役所に調査してくださいとお願いすることは可能です。しかし、具体的な回答はもらえないでしょう。なぜならば、さきほど、述べたとおり、個人情報だからです。それでは、市役所は、匿名による不正受給の通報があった場合、調査するでしょうか。まったく、何もしないということはないでしょう。よほど、その担当者がやる気がない場合は、話が別ですが。(もともと市役所の職員は、面倒な仕事は嫌がりますから) 例えば、母子家庭に男が住んでいるという匿名による通報の場合は、まず、生活保護受給者本人にきくでしょう。もちろん、生活保護受給者は、嘘をつくに決まっています。しかし、市役所の職員としては、一応、調べたことになります。別の方法としては、その母子家庭の家に男ものがないかを調査する可能性があります。原則として、市役所の担当者は、生活保護受給者の家を定期的に訪問し、家の中をみることになっています。もちろん、タンスをあけたりはしません。しかし、その定期訪問の時に、それとなく、男の気配がないか調査する可能性はあります。特に市役所の担当者が女性の場合は、そのへんの勘は、するどいでしょう。あとは、民生委員にきくパターンです。民生委員は、地域のことに詳しいので、一番情報源としては、重要です。しかも、個人情報も伝えることができます。

生活保護の不正受給が匿名による通報があったときはどうなるのか

あと、生活保護の不正受給の匿名による通報で、あの人は、健康で仕事をしているのに、何で生活保護を受けているんだみたいなことがいわれる場合があります。これは、具体的な会社がわかれば、生活保護法第29条によって、その会社に問い合わせすることができます。これは、比較的容易に行うことが可能です。

ただ、通常は、まず、その生活保護受給者に、こういう通報があったんだけど、実際のところはどうなのか聞き取りをします。そこで、その生活保護受給者が自白してしまえば、それで、おしまいです。あとは、不正受給で、お金を返してもらうだけです。ただ、そこで、嘘をつかれると、先程の生活保護法第29条に基づく調査によって、その会社に調査を行います。まず、隠す会社はないでしょう。隠すとすれば、余程、小さな会社か、悪徳な会社です。

一番、困る匿名による不正受給の通報は、あの人は、あんなに元気で若いのに、生活保護を受けているんだというパターンです。一番その場合で、よくあるのが、精神疾患で生活保護を受けている場合です。精神疾患は、見た目では、分かりません。特に最近、若い人の間で、精神疾患の人が増えています。そううつ病の場合、そう状態の時は、元気なわけですから、はたから見ると、元気に見えるわけです。

また、精神疾患でなく、健康だが、仕事が決まらず、生活保護を受けている人がいます。現在、飲食業界や建設業界は、人手不足なので、就職はできそうな感じがします。しかし、生活保護を受けた人は、その世界にはまってしまうとなかなか働こうとしません。そのため、かたちだけの就労活動を行うだけになり、当然、やる気のない人は、企業は採用しません。その結果、生活保護受給期間がどんどん長くなってしまうわけです。最近では、就労支援事業などを行う市役所が増えているようですが、本人の同意を得たりなど、なかなかうまくいかないようです。また、就職しても、人間関係がうまくいかず、辞めてしまうケースがかなりあるようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。生活保護における匿名の通報による不正受給がどのようになっているのかお分かりいただけたでしょうか。まあ、実際には、匿名による具体的な不正受給の通報はありません。あるとすれば、余程、その人は、何か人間関係でやらかして、うらみをかってしまったんでしょう。普通は、生活保護の匿名による具体的な通報は、ありません。余程の場合でしょう。生活保護に限りませんが、あまり、波風は、たてないほうがよいでしょう。特に、生活保護に対しては、厳しくなっています。政府もそうですが、世間でも、生活保護というと、なんか悪いことでもしているような目で見られてしまう傾向があります。気をつけてください。

ただし、利用できる制度は、利用してください。生活保護制度は、手厚い制度です。きちんとした知識を備えることが、自分の生活向上につながることは、間違いありません。

スポンサードリンク



関連記事はこちら!

    None Found

181 Replies to “生活保護の不正受給の匿名による通報があるとどうなるのか”

  1. 両親が昨年から生活保護を受給してます。
    ふたりは広島で娘の私は東京に住んでいます。
    父が癌で入院しており、母は介護施設(健常者も住める)に入居、介護認定1です。
    母が受給始めの頃に家賃分を遊びに使ってしまい、無理に施設の方にお願いして、お金の管理をしてもらっていましたが、今年から私が管理することになり、市役所の方にも、その旨を伝え、1月約13万で生活するよう言われ、家賃が約9万なので常に銀行にいけないので、残り4万引き出し母に1万3千円、後は私の手元に残していました。
    父には厚生年金、企業年金などもあり、市役所はそれも知っていると思い、その内引かれるんだろうと思いつつ、通帳残高がある為、さらに父の医療費以外の支払いも引き出していました。
    そして、先日父が亡くなり、葬祭控除?の手続きや、厚生年金の手続きなどを、福祉課の担当者としているときに通帳記入してコピーをとっていました。
    後日、母のところに福祉課から連絡がはいり、毎月4万円引き出してるけど、そんなにもらってるの?と聞かれたそうです。
    不正受給していると、思われるのでしょうか?また、葬祭控除も出なくなるのでしょうか?

    1. コメントありがとうございます。葬祭扶助は支給されると思います。ただし、父親の預金残高があれば、それは、葬祭扶助にあてられます。確認したいのは、父と母は、同一世帯で、生活保護をうけているのでしょうか。それとも別世帯でしょうか。そのへんが分かれば、見えてきます。また、何かあれば、コメントをください。

    2. ご返事、ありがとうございます。はっきりわかりませんが同一だと思います。父が再入院して介護施設を解約すると、生活保護の入金金額がかわりましたし(私は通帳を見ただけですが)
      、私が金銭管理する旨を福祉課の方に連絡した時に、生活費約13万(家賃含めて)ですよと言われた時に、厚生年金も入れてですよね、と質問してそうですと、言われました。父母は再婚なのですが、その時には父は会社を辞めており、その後は国民年金を払っておらず、母には年金がありませんので。昨年のはわかりませんが今年から生活保護決定書が毎月届きますが、母の名前で届きます。それをみると別かなと思うのですが、父が入院した事と介護施設を解約した事で母の名前で届くようになったのかなと思ったり。以前のは母か弟に聞いてみないとわかりません。同一だと父の名前で届きますよね。普通。忘れていましたが、福祉課の方とお話しした時に企業年金の通知が来てる(弟のところに)お話しもしたのですが…その時にきちんと教えて頂けてれば…
      ご面倒だと思いますが、同一、別世帯両方教えて頂けると助かります。

    3. コメントありがとうございます。同一世帯であれば、父及び母の収入を差し引いた金額支給されます。別世帯であれば、父は、父の収入を差し引いた金額、母は、母の収入を差し引いた金額が支給されます。また、何かあれば、コメントをください。

    4. コメントありがとうございます。とにかく、市役所の人は、不親切なところがあります。もともと、仕事を楽したい傾向があります。また、知識が乏しい場合があります。本当は、もっと生活保護費をもらえたのにもらいそこねているケースは、かなりあります。例えば、眼鏡代が毎月の生活保護費とは、別に支給されます。他にもいろいろあります。ただ、文章だとなかなかきちんと伝えるのが難しいのと時間がかかってしまいます。差し支えなければ連絡先を教えていただければ、すぐに連絡ができ、いろいろな相談ができますし、状況に応じて、こういった生活保護費が支給されますとアドバイスできます。アドバイスだけではありません。場合によっては、市役所に同行しても大丈夫です。ただ、生活保護費が相談の結果、支給された場合、実費相当分だけいただければ大丈夫です。もちろん、低額で、1万円程度です。(支給される金額が多額な場合は、交渉も困難になる可能性があるので、金額がいくらか変わることはあります。) とにかく、ご相談ください。多くの人が相談して、本来、もらえるはずの生活保護費がもらえるようになって、生活がかなり助かったという人がたくさんいます。

    5. 三重県名張市に住む派遣社員の男性ですが、生活保護を受給しています。その50歳の男性は、天理市前栽町に住む49歳の女性とつるんで私の主人の名義を無断で使いサラ金会社3社からお金を借りたり、私の父親からもお金を騙しとっています。またその女性とつるんで私たちから190万を騙しとったり、免停になっているのに、車を乗っています。

トッポ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。